top01

連携ソリューション

logo skysea
logo alog
logo account adapter

お客様サポート

各種サービスに関することなど、お気軽にお問い合わせください。
tel045-476-1422
平日9:00~17:00(土・日、祝日、年末年始、GWは除く)
IntraGuardianDX
IntraGuardianDX
お客様のニーズに合わせて機能を選択可能
標準機能
  • 不許可端末排除
  • DNSフィルタ
  • DoS/DDoS防止
追加選択機能
  • Anti-Virus(エンドポイント)
  • PCバックアップ(クラウド型)
  • 資産管理(クラウド型)
IntraGuardianDX
製品特徴
一つの製品にITセキュリティー対策が全部入ってます
不許可端末排除
MACアドレス制御でLANへの不正接続を防止
MACアドレス制御でLANへの不正接続を防止
DNSフィルタリング
不正サイトアクセス防止する
DNSフィルタリング
DoS/DDoS防止
Webサイトやサーバに対して大量の情報を送りつけるサイバー攻撃の防止
DoS/DDoS防止
Anti-Virus
(エンドポイント)
端末へののウイルスやマルウェアなどの侵入を防止する
Anti-Virus
PCバックアップ
(クラウド型)
PCバクアップで ランサム対策
PCバックアップ
資産管理
(クラウド型)
IT資産管理で、端末セキュリティーを確保
資産管理
クラウド管理画面
セキュリティ状況は直感的に把握
資産管理
※開発中のため実際のリリース時とは内容が異なる可能性がございます
搭載セキュリティ
  • 不正端末接続防止
  • DNSフィルター
  • DoSフィルター
  • アンチウイルス(エンドポイント)
  • 資産管理
  • クライアントバックアップ
※各機能は必要に応じてON/OFFが可能
商品別 導入先企業規模の違い
中小企業の概ね従業員数50名以下の企業に最適
商品別 導入先企業規模の違い
IntraGuardianDXでできること
IPAセキュリティ脅威TOP10への対策状況は・・
IPAセキュリティIGDXならば10のうち8つを1台で対策可能です
  • IPAセキュリティ1位 ランサムウェアによる被害
  • IPAセキュリティ2位 サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃
  • IPAセキュリティ3位 標的型攻撃による機密情報の窃取
  • IPAセキュリティ4位 内部不正による情報漏えい
  • IPAセキュリティ5位 テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃
  • 6位 修正プログラムの公開前を狙う攻撃(ゼロデイ攻撃)
  • IPAセキュリティ7位 ビジネスメール詐欺による金銭被害
  • IPAセキュリティ8位 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加
  • IPAセキュリティ9位 不注意による情報漏えい等の被害
  • 10位 犯罪のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)
製品概要
製品名
IntraGuardian DX
搭載セキュリティ
  • 不正端末接続防止
  • DNSフィルター
  • DoSフィルター
  • アンチウイルス(エンドポイント)
  • 資産管理
  • クライアントバックアップ
※各機能は必要に応じてON/OFFが可能
IntraGuardian DX 搭載セキュリティ
ターゲット企業
中小企業の概ね従業員数50名以下の企業様
ソリューション内容
物理的な不正アクセスや、インターネットからの脅威をこれ1台で制御し、PCクライアントのセキュリティと、データ消失時のデータ復旧までも対応ができます。また、中小企業では敷居の高い資産管理の導入も可能となります。全ての機能を一つのポータルでクラウド管理するため、管理サーバを別途用意する必要もありませんし、社内のセキュリティ状況を直感的に把握することができるため、『どこまでセキュリティ対策したらいいかわからない』というお客様に最適なソリューションとなります。
諸元表
型式
IGDX-01PL
登録MAC アドレス
40000
対応管理マネージャ
DX-Manager(クラウドサービス)
LAN インターフェース
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T Auto Negotiation、Full/Half Duplex、Auto MDI-X 対応
外形サイズ
137.0mm(W) x 157.0mm(D) x 42mm(H)
重 量
約780g(本体のみ)
電 源
DC 12V(AC アダプタ付属)ACアダプタ入力:100V 50/60Hz
消費電力
約4W
使用温度範囲
-20℃~60℃
使用湿度範囲
10 ~ 90%RH(結露無き事)
適合規格
PSE(電源アダプタ)、RoHS 指令準拠、グリーン購入法準拠、 VCCI Class A準拠
製品同梱物
ACアダプタ×1、ACコード×1、 1 ケーブル抜け止め×1、 アース用ネジ×1、 ゴム足×4
その他
本製品は日本国内のみの利用を前提として開発されております。海外では使用できません。
IntraGuardian2+ManagerProfessionalにGIOを活用してのサービス開始

IntraGuardian Cloud Managerとは

業界最安値の不正端末防止装置IntraGuardian2+ の統合管理をクラウドで実現
クラウドサービスとは サーバー不要
クラウドサービスとは センサーをつけるだけ
クラウドサービスとは 不正端末はメールで通知

IntraGuardian2+ Manager Professional とは

IntraGuardian2+ Manager Professional は複数のIntraGuradian2+ を一括で管理し、
業務の効率を向上させるソフトウェアパッケージです。
img 05

システム構成

IntraGuardian2+ Manager Professional はオンプレミスでもクラウドでも利用することが可能です
fig press1206

クラウドサービスのメリット

クラウドサービスのメリット
サーバを運用する一般的な業務のほとんどが不要です。
サーバを運用する一般的な業務のほとんどが
不要
です。

クラウドサービスの運営内容

たった3つのオペレーションで不正接続を防ぐことが可能です。
クラウドサービスの運用内容
img 001不正端末を検出したときは、メール通知がされます。

導入の流れ

サービスを利用するためにお客様に行っていただく作業は以下の通りです
IntraGuardian Cloud Manager 導入の流れ

サービス利用チェックフロー

IntraGuardian2 Cloud Manager サービス利用チェックフロー

ご利用の条件

本サービスをご利用いただくにあたり、下記条件が必須となりますのでご注意ください。
・IntraGuardian2+ 本体の有償サポート加入が前提です。
・IntraGuardian2+ からクラウドへはTCPの弊社指定ポート番号で直接通信ができることが前提です。(プロキシ環境不可)
・IntraGuardian2+ に設定するDNSサーバはグローバルIPを参照できる必要があります。
・サポート内容はIntraGuardian2+のサポート内容に準じます。
・その他詳細についてはサービス約款に従うものとします。

オンプレミス版との違い

本サービスはクラウド環境を使用するため、オンプレミス版と比べて以下の機能制限があります。
・端末申請機能は使用できません。
・マネージャのバージョンアップはユーザではできません。
・マネージャの自動バックアップはユーザ操作では行えません。
・マネージャのバックアップはファイルダウンロードのみ対応しています。
・操作履歴、端末履歴の保存期間は90日です。 ・外部連携は使用できません。

IntraGuardian2+ ManagerProは、従来のIntraGuardian Managerに比べ、大幅に機能アップされた管理ソフトウェアです。

これまでのIntraGuardian Managerに比べ、拡張された対応セグメント数、階層化された管理構造、多くの通知機能など、大幅に機能アップし、大規模システムの運用にも耐えられるように開発されています。新しくリリースされたIntraGuardian2+ Version 3.x に対応しています。


【主な特徴】
・組織構造をツリー管理することで、より一層管理がしやすくなりました 組織の一部分のみへの設定の適用
 関連会社ごとの管理
 事業所ごとの管理

mla01

・管理できる端末の情報が大幅に増えました
 1端末あたりの複数NIC管理のサポート
 端末情報として、所有者登録のほか、自由に項目名を変更できる資産タグを3種類用意

mla02

・一定期間未接続の端末の自動検出・削除機能
 一定期間接続されていない端末を自動的に検出し、削除することができます(1日~999日)
・例外MACベンダを256まで登録可能
・クラウド環境もサポート
 AmazonAWS, Microsoft Azure, Google Coud Environment, IIJ GIO P2, Freebit VDC などのクラウド環境でもManagerを動作させることができるため、ハードウェア導入コストを抑えることができます。


【最低動作環境】

対応OS

日本語Windows Server 2016・2019・2022
Red Hat Enterprise Linux 8,9
Alma Linux 8,9
Miracle Linux 8,9
Rockey Linux 8,9

 ※英語Windowsに日本語対応させて使用する場合場合(主にクラウド環境)は、SystemLocalAccountの日付フォーマットを日本に変更してください

CPU 4コア以上
メモリ 8GBバイト以上の空きメモリ
ストレージ データベース保存領域として100GB以上の空き領域 SSDを推奨  HDDは非推奨

 ※Windows 2019/CentOS8/RHEL8は バージョン3.6.2以降で対応しています。
 ※Windows 2022は バージョン3.7.1以降で対応しています。
 ※お客様の環境や運用の内容によりこれよりも多くのリソースが必要な場合があります。

必須ソフト  
Windows 版 .Net Framework 4.8以上
PostgreSQL 各OSに対応しているバージョン
以下を参照してください。
 PostgreSQL: Windows installers
Linux版 mono 6.12.0.122以降(EPEL より取得)
PostgreSQL 10以上(OS標準添付のもの)

 

通信条件:サーバ側で 10081/TCP(変更可能)と17777/TCP(変更不可)のサービスが起動します。各IntraGuardian2+からはこのポートへ通信できる必要があります。


 

IntraGuardianManager Proの各ライセンスの機能比較

機能 IntraGuardian2+ Manager Professional
お試し版(サポート無し)
試用期限:30日
IntraGuardian2+ Manager Professional
サブスクリプション版
IntraGuardian2/2+の
グループ管理機能
IntraGuardian2/2+の
階層化グループ管理機能
最大管理可能なセグメント数 3 最大 1536※1※3
ユーザに対する権限移譲機能
動作環境

CentOS 7/RHEL 7
Windows2016(バージョン3.5.3以降)
Windows2019/AlmaLiux8/MiracleLinux8/RHEL8(バージョン3.6.2以降)
Windows2022(バージョン3.7.1以降)

MACアドレスの一括登録機能
単一端末に対する複数
MACアドレス登録機能
端末の所有者管理機能
IntraGuardian2/2+の生存確認機能 ○(IG2とのTCPセッション監視)
簡易資産管理機能
外部システムとのCSV連携機能 ○(フォーマットカスタマイズ可能)
操作履歴記録機能 ○(日本語)
メール通知機能 ○ (35種類、ユーザごとに通知種類を変更可能)
端末種別登録
端末上のNICタイプ登録
通知メールのカスタマイズ ○(サブジェクト、メール本文)
単一VLAN複数サブネットサポート
メール送信時のSTARTTLS対応
端末申請機能 ※2
一定期間未接続端末の自動削除
1端末あたりの複数NIC登録機能
全登録済みPC一覧機能
全不正接続一覧機能
全検知履歴表示機能
PC(デバイス)移動監視機能
例外IP登録機能 ○(レンジ指定可能:Ver 3.0.1以降)
コンフィグ一括
バックアップ/リストア機能
バックアップファイルの暗号化

登録済みPC
一括バックアップ/リストア機能

例外IP登録機能
一括バックアップ/リストア機能
Manager設定
バックアップ/リストア機能

ダウンロード、FTP、ディレクトリ
定期バックアップ
端末情報バックアップ/リストア機能
ファームウェア一括更新
端末情報インポート時の
CSVカラム順変更
ファームウェアアップデート時の
時間指定予約

 

※1 システムの構成や設定内容によっては、より少ない台数しか接続できない場合があります。
※2 Android、Linuxではカーネルバージョンによってはご利用になれません。
※3 512台毎にライセンスの追加が必要になります。

 

 

IntraGuardian2+ Manager Professional
お試し版
(サポート無し)
IntraGuardian2+ Manager Professional
無償版
(サポート無し)
2022年8月31日提供終了
IntraGuardian2+ Manager Professional
有償版
2022年9月1日以降サブスク提供
■IntraGuardian2/2+のグループ管理機能
×
■IntraGuardian2/2+の階層化グループ管理機能
×
■最大管理可能なセグメント数
3 9 最大 1536※1※3
■ユーザに対する権限移譲機能
■動作環境
Windows2016(バージョン3.5.3以降)
Windows2019/AlmaLiux8/MiracleLinux8(バージョン3.6.2以降)
Windows2022/AlmaLinux9/ MiracleLinux9/RockyLinus9(バージョン3.7.1以降)
■MACアドレスの一括登録機能
■単一端末に対する複数 MACアドレス登録機能
×
■端末の所有者管理機能
■IntraGuardian2/2+の生存確認機能
○(IG2とのTCPセッション監視)
■簡易資産管理機能
■外部システムとのCSV連携機能

(フォーマットカスタマイズ可能)

(フォーマット固定)

(フォーマットカスタマイズ可能)
■操作履歴記録機能
○(日本語)
■メール通知機能
○ (35種類、ユーザごとに通知種類を変更可能)
■端末種別登録
△(種類のカスタマイズ不可)
■端末上のNICタイプ登録
△(NICタイプのカスタマイズ不可)
■通知メールのカスタマイズ
○(サブジェクト、メール本文)
■単一VLAN複数サブネットサポート
■メール送信時のSTARTTLS対応
■端末申請機能
×
■一定期間未接続端末の自動削除
■1端末あたりの複数NIC登録機能
×
■全登録済みPC一覧機能
■全不正接続一覧機能
■全検知履歴表示機能
■PC(デバイス)移動監視機能
■例外IP登録機能
○(レンジ指定可能:Ver 3.0.1以降)
■コンフィグ一括 バックアップ/リストア機能
■バックアップファイルの暗号化
■登録済みPC 一括バックアップ/リストア機能
■例外IP登録機能 一括バックアップ/リストア機能
■Manager設定 バックアップ/リストア機能

ダウンロード、FTP、ディレクトリ
定期バックアップ

(Webによるダウンロードのみ)


ダウンロード、FTP、ディレクトリ
定期バックアップ
■端末情報バックアップ/リストア機能
■ファームウェア一括更新
■端末情報インポート時のCSVカラム順変更
 〇 ×
■ファームウェアアップデート時の時間指定予約
IntraGuardian2+
IntraGuardian2+
許可されていない機器の社内ネットワーク接続を防止
『IntraGuardian2+ (イントラガーディアンツー・プラス)』は、持込み端末をはじめとした許可されていない機器が社内ネットワークへ接続されることを防止する対策を、低コスト・短期間で実現します。

製品特徴

業界最高水準の圧倒的なコストパフォーマンス

圧倒的なコストパフォーマンスで、他社製品に比べて導入コストを大幅に引き下げます。
また、低価格でありながら高機能・高性能を実現し、業種業態を問わず、数多くの導入実績があります。実績のある国産ハードウェアを使用していますので、長期間、安心してお使いいただけます。
業界最高水準の圧倒的なコストパフォーマンス

SOHO・SMB から大企業までスケーラブルに対応

『IntraGuardian2+』は、1セグメントの小さなネットワークから、数100セグメントの大規模なネットワークまで、幅広く対応できるよう設計されています。 クラスB 相当(16ビット)までのネットワークに対応し、セグメントあたり最大40,000 件の機器を登録できます。
将来的なネットワークの拡張に対しても、追加されるセグメントに応じて必要な数だけ増設することで、効率的な設備投資が実現できます。

使いやすさナンバーワン!導入後もらくらく運用

シンプルで使いやすいユーザインタフェースで、管理者に負担を掛けません。
ネットワークに関する専門的な知識は必要ありませんので、専任のシステム管理者がいない場合も安心してお使いいただけます。
使いやすさナンバーワン!導入後もらくらく運用

様々なシステムと連携可能

企業・団体向け運用管理ソフトウェアのシェアNo.1のSKYSEA Client View、総合ログ管理ツール ALog EVA、Radius認証サーバ、Account@Adapter+など様々なソリューションと連携することでより柔軟なシステム構成や強固なセキュリティーを提供します。
■ダイレクト連携
  • skysea
■IntraGuardian2+ Manager Professionalと連携
  • alog
  • account adapter

コンパクト、低消費電力

コンパクトコンパクト、低消費電力サイズで、設置場所を選びません。 (W135㎜×D80㎜×H30㎜)
また消費電力も最大4W で本体もほとんど熱を持たず、様々な環境で使用可能です。
ig2 001

マネージャサーバ不要の単独稼働

IntraGuardian2+は、マネージャを必要とせず単独で動作することが可能です。
そのため、1セグメントのみの小規模ユーザでも安価に導入することができます。

機能紹介

基本機能

検知機能

ネットワークのARP パケットを監視
未登録機器の接続を、いち早く検知!

func img01
「IntraGuardian2+」は社内ネットワークへ接続されている全PC の通信(ARP パケット)を監視しています。したがって事前に登録されていない(接続許可を与えられていない)PC が社内ネットワークに接続されると、これを即座に検知することができます。
排除機能

未登録機器に対し妨害パケットを送出
ピンポイントで通信をブロック!

func img02
「IntraGuardian2+」の不正接続PC 排除機能を有効にしておくことで、たとえ管理者が不在の場合であっても管理者に代わって 「IntraGuardian2+」が自動的に不正接続PCを社内ネットワークから排除します。
通知機能

未登録機器を検知するとメール通知
不正接続の事実を即座に管理者へ報告!

func img03
不正接続PC を検知すると自動的に管理者に向けて警告メールを送信します。これにより管理者はいち早く不正接続PC の存在を把握することができ、社内システムの情報セキュリティ対策に絶大な効果が期待できます。

隠れた端末を検知する、ネットワーク探索機能

IntraGuardian2+はネットワーク巡回を行うため、隠れた端末を素早く見つけ出し、不正端末を素早く遮断することが可能です。

端末を簡易登録可能な申請機能

未登録端末がネットワークに接続されたとき、ブラウザからユーザによる端末申請ができるので、個別の端末のMACアドレス調査の手間が大きく削減されます。

おすすめの理由

持ち込み端末による情報セキュリティリスクへの対策

ig mo
持込み端末(社員の私物ノートPC・タブレット端末など) の社内ネットワーク接続は、ウィルスの拡散や機密情報の流出など、情報セキュリティ上の大きなリスクに繋がります。場合によっては、企業の経営に対して大きなダメージを与えることになります。社内ネットワークの私的利用や必要とされない機器の接続を許さないことが、情報セキュリティ対策の第一歩です。

豊富な導入実績

IntraGuardian2+の導入は多種業種にわたります。資産管理システムとの連携や医療法人での情報漏洩対策など、幅広いシーンで導入されています。
■導入台数
約26,000台
■導入法人数
約2,800件

情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの対応

情報セキュリティーに対する関心は年々高まっており、総務省が各自治体向けにガイドラインを策定しています。
  • ・地方公共団体における情報セキュリティーポリシーに関するガイドライン
  • ・地域ICT強靭化事業
  • この流れから民間企業のセキュリティー意識も高まりを見せ始め、「不許可端末を社内ネットワークに接続させない」といった対策が検討、導入され始めています。
『導入のためのキーワード』
  • ・不許可端末の検知・遮断(無許可端末)
  • ・事前登録がない不許可端末(無許可端末)が接続された場合にこれを検知、通信を遮断
  • ・遮断結果を管理端末に通知
  • ・不正接続検知・防止システム
このキーワードが聞こえたら、対策は《IntraGuardian2+》にお任せ下さい!!

製品モデル別仕様

ig2 item

ベーシックモデル IG2-03PL

1台で40000 ホストの監視までフロアや拠点ごとに配置

EX 8VLAN モデル IG2EX-03-08VL

1台で8つのVLANの監視が可能

EX 24VLAN モデル IG2EX-03-24VL

1台で24のVLANの監視が可能
上記に加え、それぞれのSKYSEA 連携モデルもございます
マスターサーバー
IntraGuardian2+
IntraGuardian2+ EX
型式(モデル番号) 通常版
IG2-03PL
IG2EX-03-08VL
IG2EX-03-24VL
型式(モデル番号) SKY版
IG2-03PL-SKY
IG2EX-03-08VL-SKY
IG2EX-03-24VL-SKY
登録VLAN数
非対応
8
24
対応VLAN規格
非対応
IEEE 802.1Q
登録MAC アドレス
40,000
40,000/VLAN
メール送信の暗号化
STARTTLS (TLS1.2) 対応/SMTP Over SSL 非対応
対応管理マネージャ
IntraGuardian2 Manager Professional
対応ブラウザ
Firefox / Safari / Google Chrome(Win/MAC のみ)/Edge 以降 常に最新版を推奨
LAN インターフェース
IEEE 802.3ab 1000BASE-T/IEEE 802.3u 100BASE-TX/ IEEE 802.3i 10BASE-T
外形サイズ
81.0mm(W) x 137.0mm(D) x 28.7mm(H)
重 量
約380g(本体のみ)
電 源
DC 12V(AC アダプタ付属)ACアダプタ入力:100V 50/60Hz
消費電力
2~4W
使用温度範囲
-20 ~ 60℃
使用湿度範囲
10 ~ 90%RH(結露無き事)
適合規格
PSE(電源アダプタ)、RoHS 指令準拠、グリーン購入法準拠、 VCCI Class A準拠
製品同梱物

ACアダプタ×1 ACコード×1 1mLANケーブル×1 ケーブル抜け止め×1 アース用ネジ×1 ゴム足×4「必ずお読みください」×1 「ユーザ登録手順」×1

その他

本製品は日本国内のみの利用を前提として開発されております。海外で利用する際は各種認証等について、各国の法令に従ってください。
本製品を海外でご利用になる場合は、サポート対象外となります。

サブカテゴリー