bk lineup

<<<販売終了のお知らせ>>>>

本製品は2022年5月31日を持ちまして、販売を終了いたしました。
後継製品につきましては決まり次第お知らせいたします。

IntraGuardianSmart
不正端末接続防止装置、IntraGuardian2+の機能を拡張し、
SKYSEA Client View許可端末のセキュリティも強化する
新しいセキュリティゲートウェイです。
IntraGuardianSmart セキュリティーゲートウェイ
これ一台で、不正端末防止・URL/IPフィルタ・ウィルス検知・Firewallが実現可能です。

IntraGuardian2⁺の標準機能である未登録端末をネットワークから排除する機能に加え、クラウド型UTMエンジンを搭載することで、登録済みの端末の異常なふるまいや不正な操作(不正なWebアクセス、ウィルスのダウンロードなど)検知する、セキュリティーゲートウェイとして機能します。
なお、本気の設定はSKYSEA Client Viewの「不許可端末遮断一括設定ツール」にて設定が可能なため一括管理による運用の手間が削減可能です。

smart img01
IntraGuardianSmart 構成イメージ
 
configuration image
IntraGuardianSmart ご利用の流れ
IntraGuardianSmartご利用の流れ STEP1
電源ON/本体設定
IntraGuardianSmartご利用の流れ STEP1
  • 初期IP設定:クラウドサーバでSKYSEA接続設定
IntraGuardianSmartご利用の流れ STEP2
SKYSEA Clienrt View
「不許可端末遮断一括設定ツール」にて以下を設定
  • URLフィルタ:
    高・中・低・カスタム
  • ウィルスチェック:
    する・しない
  • SPAMチェック:
    する・しない
  • Wi-Fi:
    SSID、パスワード
  • 社内端末登録
IntraGuardianSmartご利用の流れ 利用開始
All in One Gate Way Security
IntraGuardianSmartご利用の流れ 利用開始

 

製品仕様
管理コンソール
SKYSEA Clienrt View「不許可端末遮断一括設定ツール」
Wi-Fi
IEEE 802.11a/b/g/n(2.4Gと5Gは選択式です)
スループット
最大160Mbps(HTTPSチェック機能利用時には速度低下します)
対象端末台数
5台~20台程度(利用状況によって変わります)
大きさ
174mm(W) × 33mm(H) × 111mm(D)
重量
約300g
使用電源、電源形状
AC100V 周波数50Hz/60Hz EIAJ #4
消費電力
約5.4W
本体動作条件
温度:0℃~40℃ 湿度:10%~90%(結露なきこと)
IntraGuardianSmart(イントラガーディアン スマート)

不正端末セキュリティーを主とした『IntraGuardian2+ (イントラガーディアンツー・プラス)』に不正通信防止(UTM)機能を加えた装置『IntraGuardianSmart(イントラガーディアン スマート)』が社内ネットワークのセキュリティーを格段に向上させます。
これにより社内ネットワークに関する端末、通信などの情報を管理・監視でき、情報セキュリティー対策の基盤としてして活躍いたします。

不正通信防止(UTM) + 不正端末防止

『IntraGuardianSmart(イントラガーディアン スマート)』は、社内ネットワークの不正端末および不正通信を対策します。

  • 不正端末防止(UTM)
    • ファイアウォール
    • URLフィルタリング
    • IPフィルタリング
    • アンチウィルス
    • アンチマルウェア
  • 不正端末防止
不正防止
セキュリティイメージ

『IntraGuardianSmart(イントラガーディアン スマート)』は、ネットワークに適したセキュリティを実施して、社内ネットワークを保護します。

  • WAN側からの脅威防御
    • ファイアウォール
    • アンチウィルス
    • アンチマルウェア

  • LAN側からの脅威防御
    • URLフィルタリング
    • IPフィルタリング
    • 不正端末防止

セキュリティイメージ
UTMの機能
ファイアーウォール機能
Firewall
ファイアーウォール機能
管理センターであるクラウド上のNOCでコントロールするため、お客様による管理は不要です。1日3回世界中のIPアドレスをチェックし脅威が潜むIPアドレスにアクセスさせません。
ウイルスチェック機能
File-Reputation
ウイルスチェック機能
※対応はwebとメールのみ有効です
クラウド上にある脅威情報を常に参照するハッシュ参照型ですので、従来のシグネチャー型に比べて、発見から対応までがとてもスピーディーです。
メール添付ファイルのウィルスチェックも行います。
スパムメール判定機能
振る舞い(行き先)検知機能
振る舞い(行き先)検知機能
※対応はwebとメールのみ有効です
未知の脅威からシステムを保護する「ふるまい検知(行き先検知)」機能で、アウトバウンド通信を全て監視します。
WEBフィルタリング機能
URL- Filtering
WEBフィルタリング機能
80以上に分けられたカテゴリを、低中高の3レベルに分類します。
「3レベル」と「カスタマイズ」から選ぶだけで高機能なフィルタリングが可能です。
ふるまい検知(行き先検知)
WEBフィルタリング機能
C&CサーバなどIPアドレスでアクセスするサイトへの通信も禁止します。また、ウィルスやワームが行う異常なふるまいも検知します。
SSL通信検知機能
暗号通信も検査可能
SSL通信検知機能
  • SSL通信機能対応メーラー:Outlook
  • 対応ブラウザ:IE / Firefox / Chrome / safari
  • 対応OS:Windows7 / Windows10 / Mac / iOS
不正端末接続防止機能
検知機能
検知機能
ネットワークのARPを監視し、未登録機器の
接続をいち早く検知!
排除機能
排除機能
未登録機器に対し妨害パケットを送出。
ピンポイントで通信をブロック!
通知機能
通知機能
未登録機器を検知すると、メール通知。
不正接続の事実を即座に管理者へ報告!